fc2ブログ

お仕事について

 NEW R5年5月27日 (2023)

コンパニオン・アニマル110番

   fuji

大切な家族の一員になる犬たちとの、楽しく実り多い時間を過ごすための
       お手伝いをさせていただきたいと思っております。


カウンセリング  お電話でお申し込みいただい後、ご自宅までお伺いしカウンセリング致します

出張トレーニング ご自宅までお伺いしワンちゃんに合った方法でしつけ訓練をご指導致します 

ステイトレーニング 飼い主さまでは解決が難しいと思われる場合のみお預かりして問題行動を直します。最後に飼い主さまにも通って頂いてワンちゃんと一緒に勉強して頂きます

社会化トレーニング 仔犬に最も必要な社会化を学びます。仔犬の社会化期にスタッフドッグによる質の良い社会性を安全に学ぶ事が出来ます

しつけ教室 千葉市美浜区打瀬のベイタウンペットクリニックにて
毎週土曜日に Fun with Dog club
あれこなパピー教室 を開催中

ホテル 自宅にて年中無休でお預かり致します。スタッフが24時間同じ空間に常在しています

シッター 主に猫さんのお世話にご自宅までお伺い致します

↓ お問合せは下記から ↓
 i タウンページ

 現在千葉県船橋市にて活動中

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

コンパニオン・アニマル110番
動物取扱業登録番号
  訓練 第07-4-6
  保管 第07-2-23
  登録の年月日     平成 19年6月18日
  登録の更新の年月日  令和 4年7月 6日
  有効期間の末日    令和 9年6月17日
  代表 : 三好春奈

千葉県船橋市
代表 三好春奈

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※


~~ 動画をしばらくの間TOPに貼っておきます ~~

第9弾はコチラ↓
【ニコニコ動画】


【YOUTUBE】


第8弾はコチラ↓
【ニコニコ動画】


【YOUTUBE】


第7弾はコチラ↓
【ニコニコ動画】


【YOUTUBE】


第6弾はコチラ↓
【ニコニコ動画】


【YOUTUBE】


第5弾はコチラ↓
【ニコニコ動画】


【YOUTUBE】



第4弾はコチラ↓
【ニコニコ動画】
残念ながら閲覧できません。

【YOUTUBE】



第3弾はコチラ↓
【ニコニコ動画】


【YOUTUBE】
残念ながら閲覧できません。

第2弾はコチラ↓
【ニコニコ動画】


【YOUTUBE】



第1弾はコチラ↓
【ニコニコ動画】


【YOUTUBE】


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
スポンサーサイト



テーマ : わんことの生活
ジャンル : ペット

5/27(土)は Fun with Dog club でした(^^)

5/27(土)の教室の様子です

230527f01.jpg
いつも通り Free time からスタートしました

230527f02.jpg
仲良しトリオ 可愛い挨拶ですね

本日の授業は静止です
230527f03.jpg
ノーマルの『マテ』に始まり、わざと興奮させて『ストップ』の
コマンドで直ぐに落ち着かせたり、ハンドラーが居なくなっても
静かに待つことが出来るか?などのチェック&練習です
体のストレッチになるコマンドや脚側行進も復習します

230527f05.jpg
『フセ』で10秒待ちます。パールくん集中していて良いですね

230527f06.jpg
くるみちゃんもしっかりアイコンタクトしていてとても良いです

230527f04.jpg
『スワレ』で2ⅿ離れて30秒待ちます。離れる上に時間も長くなり
難易度がUPしていますがはなちゃん良く出来ていますね

230527f07.jpg
更に難しい『タッテ』で待つ。かぐらちゃん綺麗な立止ですね

230527f08.jpg
ちょっぴぃくん距離を延ばしてもバッチリ出来ています

230527f09.jpg
興奮させて静止する

230527f10.jpg
ストップのコマンドは興奮した時に静止出来るスイッチにもなります

230527f11.jpg
小回りで方向転換をしたり

230527f12.jpg
バックなどをすることで足さばきを潤滑にします

④の項目は私がリードを持っていたため写真はありません
先輩たちはさすが素晴らしかったですね
先輩のお手本を見てちびっこたちも正解にたどりついていました。
冷静に周りを見てお手本にできていたのも素晴らしかったです

230527f13.jpg
教室の中をみんなで脚側行進です

230527f14.jpg
狭い教室の中をぶつからないよう自由に脚側行進します。

230527f15.jpg
右折、左折、Uターン、反転ターンなどをしてもらいます

230527f16.jpg
ただ歩くだけではなく、タイミングよく誉めて上手に脚側行進
できるようにしましょう

230527f17.jpg
『最後の頭の体操コマンド。ボク今日すごく誉められました

本日お集りの皆さんお疲れさまでした

次回は6/3(土) Fun with Dog club です
メインは基礎的なコマンド&トリック&頭の体操をします
新型肺炎の影響で集会所が再度閉鎖になる可能性もあります
その場合教室は臨時休校となります。休校の場合はお知らせ致します

現在教室は通常通りの開催となっております。
変更になった場合は直ぐにお知らせいたします。


引き続き皆さん健康には十分お気をつけください(・Д・)ノ

また元気に会えるのを楽しみにしています

テーマ : ドッグ・スクールで楽しくしつけを学ぼう
ジャンル : ペット

5/20(土)は Fun with Dog club でした(^^)

5/20(土)の教室の様子です

230520f01.jpg
いつも通り Free time からスタートしました

230520f02.jpg
大事な社会化の時間です
また、普段の生活の中で起きる疑問や問題など
様々なお話をする時間でもあります

230520f03.jpg
捕獲シーンのような迫力ですがとっても仲良しです

230520f04.jpg
先輩たちは親友の域ですね

230520f05.jpg
本日はBHに含まれるコマンドを通しでやってみました

230520f06.jpg
『反転ターン』ずいぶんやってないけど覚えてますか?
という話の流れから、まずは反転ターンの復習&練習です
先輩たち、さすがですね。ちゃんと覚えていました

230520f07.jpg
ちびっこたちは新しく『反転ターン』を覚えて貰います。
先輩たちが上手にレクチャーしてくれて、ちびっこたちも
直ぐに出来るようになりました

反転ターンを覚えたのでそちらも入れて、ミニミニBHを
1頭ずつ通しでやってみました
230520f08.jpg
ちょっぴぃくん完璧な脚側行進は今でも健在です

230520f09.jpg
パールくん得意分野で目がキラキラしています

230520f10.jpg
かぐらちゃんノーリードでもリードがある時と変わらないくらい
出来るようになりました。良く出来ています

230520f11.jpg
ともゆきくんちびっこらしく、フッと集中力が途切れそうに
なる時がありますが、そこからの立て直しも早くスッと集中してきちんと出来る
ところが本当に凄いです

230520f12.jpg
はなちゃん集中力が続くようになって良く出来ています。
落ち着いて飼い主さんのコマンドを聞き分けるようになりました

230520f13.jpg
くるみちゃん良く集中していて完璧に出来ていました

本日お勉強した反転ターン。みんな完璧に出来ていました
このコマンドはちゃんとお勉強していないと気付かない
(違いが分からない)コマンドだと思います。
脚側行進をしていてUターンする時に『あれ?なんかカッコイイな』
と見えるUターンは『反転ターン』でやっているかも (^m^)
ワンコが脚側をきちんと理解していないと出来ない(難しい)コマンドです


本日お集りの皆さんお疲れさまでした

次回は5/27(土) Fun with Dog club です
メインは基礎的なコマンド&トリック&頭の体操をします
新型肺炎の影響で集会所が再度閉鎖になる可能性もあります
その場合教室は臨時休校となります。休校の場合はお知らせ致します

現在教室は通常通りの開催となっております。
変更になった場合は直ぐにお知らせいたします。


引き続き皆さん健康には十分お気をつけください(・Д・)ノ

また元気に会えるのを楽しみにしています

テーマ : ドッグ・スクールで楽しくしつけを学ぼう
ジャンル : ペット

5/13(土)は Fun with Dog club でした(^^)

5/13(土)の教室の様子です

230513f01.jpg
いつも通り Free time からスタートしました

230513f02.jpg
先輩たち2頭の内緒話(^m^)

230513f03.jpg
張り切って見回ってくれました ありがとう
頑張ってくれたので今日は疲れちゃったんじゃないかな?

本日の授業は柔軟性を高めるコマンドの組み合わせです
230513f04.jpg
GWの疲れ(と加齢による老化)で身体が固くなっているようだったので、
ほぐして柔らかくなるようコマンドを組んでレッスンします

230513f05.jpg
かぐらちゃん どちら周りのマワレでもスムーズに出来ています

230513f06.jpg
更に小回りが必要なスピン・ツイスト。ともゆきくんスピードが速くて
カメラに上手くおさまらないくらいです

230513f07.jpg
8の字や右手・左手が終ったら、停座→立止です。
はなちゃん動きがキビキビしています

230513f08.jpg
立止は解除までしっかり立った状態でキープです。
くるみちゃんビシッとキープ出来ています

230513f09.jpg
ちょっぴぃくん、普段やりにくくなっていた停座や伏臥も、
しっかりほぐしてきちんと出来ていました

230513f10.jpg
無理が無い程度に肩を伸ばします。 コマンドのハイタッチを
覚えていればワンコが無理のない範囲で手を上げてくれます。
先週15歳の誕生日を迎えたパールくん
まだまだ身体が柔らかいですね

230513f11.jpg
常歩、緩歩、速歩で脚側行進をしました

230513f12.jpg
狭い教室を3対3で行違うよう歩きます。

230513f13.jpg
ワンコとワンコがとても近い距離ですれ違いますが

230513f14.jpg
集中してきちんと脚側行進出来ています

230513f15.jpg
たまに気になっちゃうこともあるけど、直ぐに元の位置で歩き始めます

この後の頭の体操コマンドは主にストレッチをして、身体をしっかり
クールダウンさせてから本日の授業は終了となりました

本日お集りの皆さんお疲れさまでした

次回は5/20(土) Fun with Dog club です
メインは基礎的なコマンド&トリック&頭の体操をします
新型肺炎の影響で集会所が再度閉鎖になる可能性もあります
その場合教室は臨時休校となります。休校の場合はお知らせ致します
現在教室は通常通りの開催となっております。
変更になった場合は直ぐにお知らせいたします。


引き続き皆さん健康には十分お気をつけください(・Д・)ノ

また元気に会えるのを楽しみにしています

テーマ : ドッグ・スクールで楽しくしつけを学ぼう
ジャンル : ペット

5/6(土)は Fun with Dog club でした(^^)

5/6(土)の教室の様子です

230506f01.jpg
いつも通り Free time からスタートしました

230506f02.jpg
『今日はちょっぴり静かですね』

本日の授業。内容が何だか分かりませんね(笑)
230506f03.jpg
本日はワンコがどのように考えてどのように行動するか
考えながら、ワンコに楽しく脳トレさせてみました(^m^)

230506f04.jpg
マテ。いつもだったらトリーツを貰えるタイミングで待たされています。
ちょっぴぃくん、コマンドの『マテ』の後、どうすれば貰えるか
(解除のコマンドが出るか)考えています

230506f05.jpg
今度は鼻の上にトリーツを置いて『マテ』
勝手に落としても貰えません。
ともゆきくん、解除のコマンドまでちゃんと待てています

230506f06.jpg
くるみちゃんもちゃんと待てています

正しく行動の強化が出来ていればクリアできます
みんなちゃんとクリア出来ていました

次は宝さがしゲームをしながら脳トレします
230506f07.jpg
ベルも使ってみます

230506f08.jpg
ベルは鳴らしたらトリーツが貰えます

230506f09.jpg
コーンは押したり、倒したり、咥えたりしたら宝を発見できます

230506f10.jpg
気分転換を兼ねてコマンドの復習をします

230506f11.jpg
やって貰う内容はCDⅠ~CDⅡくらいのコマンドです

230506f12.jpg
各自、自分のペースでコマンドを出します

230506f13.jpg
いつもより反応が良いのが分かりましたか?

230506f14.jpg
前半はワンコが色々考えて、正解の答えに到達する事ができました。

230506f15.jpg
コマンドは正しい答えが1つなのでワンコたちには
簡単に感じたはずです
次々コマンドをこなしワンコの自信がついたところで
本日の授業は終了となりました

本日お集りの皆さんお疲れさまでした

次回は5/13(土) Fun with Dog club です
メインは基礎的なコマンド&トリック&頭の体操をします
新型肺炎の影響で集会所が再度閉鎖になる可能性もあります
その場合教室は臨時休校となります。休校の場合はお知らせ致します

現在教室は通常通りの開催となっております。
変更になった場合は直ぐにお知らせいたします。


引き続き皆さん健康には十分お気をつけください(・Д・)ノ

また元気に会えるのを楽しみにしています

テーマ : ドッグ・スクールで楽しくしつけを学ぼう
ジャンル : ペット

プロフィール

ふじまるママ

Author:ふじまるママ

著書
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

スヌーピー振子時計

最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
わんわんお
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
最新トラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード