fc2ブログ

24日(土)のあれこなパピー教室

週末blogをupする時間が無く、upが遅くなってしまいましたが
土曜日は『あれこなパピー教室』でした
ここのところ毎週土曜日は雨が降っていますが
みんな元気に登校してくれました

120324a01.jpg
集まって直ぐはみんなハイパー
(特にちび~ずはうるさい

120324a02.jpg
大人の余裕
ちょっぴぃくんジョンくん

120324a03.jpg
チョコくんとは『はじめまして』のムックくん

120324a04.jpg
こちらも『はじめまして』のちょうちゃんボルトくん

120324a05.jpg
『ボク、すっかり落ち着いたでしょ?』ボルツくん

120324a06.jpg
みんな集まった頃にはすっかりお疲れの姉さん
彼女の心は永遠の仔犬ですが、体はすっかりご老体…

120324a07.jpg
ちょうちゃんは弟ボルツくんと名前が似ている
ボルトくんが気になるようです
ムックくんチョコくんに遊んで欲しくて
あの手この手でアピールします

120324a08.jpg
『ちょっと疲れたからお休み~
きちんと飼い主さんのところに戻ってお休み出来ていますね

120324a09.jpg
チョコくんムックくんの社会化を更に進めてくれていますね

120324a10.jpg
『ちょっとお休みしている間にコッカーが増えてないbyちょうちゃん
『うん。増えているね。賑やかしいよね(笑)』
『ボクはボルトくんママに挨拶してます』
なんれうもすっかり慣れました

この日はひっくり返し抱っこ『馴致』をした後ぐるっと一周ワンコを回しました
どうでしたか?
『よその子の方がおとなしかった』
『うちの子の方がおとなしかった』
『大きい子は抱っこが大変だった』
『体が柔らかい子と硬い子がいた』
色々な感想があると思います。
色々なワンコが居る。飼い主さん以外の人にも慣れる(人との社会化)
これが今回の主旨になります


120324a11.jpg
楽しかった宴も終わりに近づき…

120324a12.jpg
ラストスパート
一番元気(うるさい)のはやっぱりこあいでした

お集まりの皆さん、お疲れさまでした
次回
3月31日(土)と
4月 7日(土)は Fun with Dog club です
4月14日(土)があれこなパピー教室になります

少し間がありますので何かありましたら直接ご連絡ください

みんなに元気に会えるのを楽しみにしています
スポンサーサイト



テーマ : ドッグ・スクールで楽しくしつけを学ぼう
ジャンル : ペット

コメントの投稿

非公開コメント

お疲れさまでした^^

ボルトママさん
フリータイムのテンションの高さは我が家のちび~ず(特にこあい)の所業です(笑)
仔犬はとてもすごいスピードで色々な事を学び吸収していきます。
特に『愛されキャラ』になるのに必要な人間社会との社会化はこの時期に学ばせるかどうかで一生を左右すると言っても過言ではありません。
どんなに見た目が可愛くても吠えたり咬みついたりする他人のワンコは可愛くないですよね。
ワンコ嫌いな人を作っているのはワンコでは無、く一部の心無い飼い主の責任なのを皆に知ってほしいです(^_^;)
次回はいよいよボルトくんとコマンドの(お家ではすでにしていますが)練習になりますi-189
遠くて大変ですが頑張ってくださいi-179


ちょちょの母さん
久しぶりにちょちょぼんに会えて嬉しかったですi-179
ちょちょの素晴らしい社会化はギーちゃんがくれた宝物ですねi-228
あぶみは優しいのですが賑やかしいのでいつも空回り気味です。人でしたら確実にKYって言われるタイプです(笑)
ぼんもすっかり落ち着いてきましたね。
顔がおっとりして大人な表情になっていました。
可愛がられるのが大好きな彼にとってパピー教室のカリキュラムは至福の時だと思いますi-278
でも、ちょっぴぃパパさんに『こうでしょう?』と基本を忠実に守る姿を見て『ボク、勉強も大好きですよ』とアピールしているように見えましたi-179
ぼんのこういう所はりーべるに似ているなって思いますi-179

ありがとうございました

(案の定)勉強嫌いな飼い主と一心同体なちょちょは、お勉強がないと疲れなかったようです。「あっちゃんたいへんねぇ。」と他人事でした。

ボルツには久しぶりに身の引き締まる思いをさせられて、よかったです。でもかなり楽しんでいました。皆さんにだっこや声をかけてもらうなんて・・・至福の時では?

ありがとうございました!

土曜日はありがとうございました。教室参加は3回目ですが、最初はフリータイムのみんなの高いテンションにびっくりしてしまいました(笑)。ワンコにとって種類、大きさ、年齢の違う同士のふれあいはほんとに大事なんですね。一つ勉強になったのは、大きい犬が小さい犬に対して有利ではない、ということです。犬の社会って私たち人間よりもある意味厳しいんですね。今回自分のワンコ以外のワンコを抱っこできてよかったです。集団の中で飼い主さんとは違う人に可愛がってもらう、自分の犬以外のワンコも一杯可愛がる、という機会はなかなかないので、私たち飼い主にとってもとても貴重な場です。これからもよろしくお願いします。
プロフィール

ふじまるママ

Author:ふじまるママ

著書
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

スヌーピー振子時計

最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
わんわんお
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
最新トラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード