今日はパピー教室でした。もうすぐ昨日になりそうな時間です。
今日は幼稚園のLESSON5と、チャレンジクラスのLESSON3でした。
内容に入る前にちょっと謝罪です
いつも写真を撮ってくれている市原先生が今日は撮れなかったため、急遽別のスタッフさんが撮ってくれました。
いつもは200枚近い写真から抜粋しているのですが、今回はこれからUPする写真が撮られていた全ての写真になります。
写真だけ見ると授業内容が全く分からない状態です。(枚数も極端に少ないです。)
『あ、良い挨拶の仕方だな』
『良く出来ているな』
というベストショットが残念ながら撮られていません。
ごめんなさい
次回はいつもどおり市原先生が撮ってくれますので通常?写真に戻ります。
今回は初めて参加のスタッフさんが不慣れな中の写真撮影だったので勘弁してもらえると嬉しいです
と、いうわけで謝罪という名の弁解は終わりです

まずは幼稚園
Free中に質問のお返事をしました。
今日の質問は
『爪切りについて』
『家で遊んでいる時のうなり声について』
でした
プラス、上手なリードの付け方のお話をしました
そんな感じのFree中ワンコたちは・・・

クンクンユニちゃんの社会性は抜群です

『ユニちゃん遊びましょ
』
『ももちゃんこんにちは
』

『今日は仲良くできる子いるかな?』慎重派のチャビくんは周りを良く見ています

『プリンちゃん少し慣れましたか?』
『さくらちゃん、こんにちは
』
『あ、ふくまろくん急に来たからビックリしたよ
』
ここで一回『オイデ』で呼んで貰って抱っこしてもらいました
回を追う事にみんな呼び戻しが早くなってます
とっても優秀
今日のワンポイントアドバイスはブリーダーと繁殖屋
レスキューのレポート話でした
皆さんの心にちょっとでも届いていたら嬉しいなって思います

さくらちゃんも

ココアちゃんも

チャビくんも
飼い主さんと一緒にみんな真剣に聞いてくれているね
この後のFreeの写真が抜けています
Freeの後
もう一度『オイデ』で呼んで貰い、今度はリードを付けて貰います

良い子だね

『何が始まるんだろう??』
ワンポイントレッスンは『ルアーの使い方』です。

トリーツをあげる条件(ルール)
トリーツをあげるタイミング
などを話しつつデモンストレーション
『こうやってくださいね
』

『何か始まりますね
』シャイなココちゃんは次に何が始まるかドキドキしています

モンブランくん、上手に出来ていますね

ちょっと怖がりのチャビくんもきちんと出来ています。エライね

『私たちも出来るよ~』
プリンちゃんとももちゃんもこの後上手に出来ていました
みんなの写真は無いですが、全員とても上手に出来ていました
ルアーを上手に使えるとコマンドを教えるのがとても簡単に出来ます。
小学校でやる授業の基礎にもなっているから、今日お勉強したことはお家でも練習してみてくださいね
そしてチャレンジクラス
一足先に小学校を卒業したランちゃんは今日からチャレンジクラスに進学です
今日は
『停座及び招呼』
『ノーリードでツイテ歩く』
を勉強します。
今日から入るランちゃんとアリィちゃん以外は全員出来ているはずの内容です
まずは『停座及び招呼』

ボルツくんとはなちゃん

『ちょっと暑いです…
』

ジョンくん『呼んだ
』

ちょうちゃん『今日の私は真剣モード
』

ちょっぴぃくん『(`・ω・´)キリ』
実はみんな集中できなくてなかなか待てませんでした(笑)
出来るまでやりましたが、そこはCDⅠコ(シーディーワンコ)集中するとサクっとこなしました
本日新入生のランちゃん、一発OKでした。優秀
続いてツイテ(ノーリード)です。

『お母さん、私今日は特にイケそうな気がします
』

まずは2頭づつ練習です。
はなちゃんのパパさんは、初回に言ったことをしっかり守っています。
『誉める時(トリーツをあげる時は)、カラー→トリーツ→撫でる』をしっかり守っています。
カラーを持たなくて良いレベルになったワンコにするのは、ついつい忘れがちですが素晴らしいですね

集中していなかったので一度リードをつけます。(ただしリードはたるませます。)
この後集中し始めたらすかさず飼い主さんから『リードを外していいですか?』との問いがありました。
もちろん
タイミングもばっちりです。素早い判断が◎です

『僕ツイテ得意ですよ
』
写真が無くて残念ですが、
ちょっぴぃくんの脚側行進は完璧
常歩(普通のスピード)と速歩(早いスピード)が完璧だったので、『ゆっくり』と『ピタッと止まる』を練習して貰いました

(一応)初めてのランちゃんはリードありで練習。
とても上手にこなしていました
写真がありませんが、ジョンくんもとてもキレイにツイテが出来ていました。
お母さんのルアーの使い方がとても上手になっています
写真が無いのが本当に残念

他のワンコがやっている間はリラックスタイム

みんな良い子です
この後、みんなで円になって右回り、左回りで『ツイテ』歩きました。
みんな上手にペースを合わせて歩けていました

アリィちゃんは今日から『大型犬講座です』
大型犬の飼い主さんにどうしても必要な、知識とテクニックを勉強して貰います
アリィちゃんには落ち着きと我慢を覚えて貰います

『服を着せる時うるさい』という事だったので、着せ方のテクニックと着せる時のリーダーシップの取り方をレクチャーしました。
もちろん、良い子に着れました
最後はFree time

みんなにモテモテなのはちょっぴぃママさんかな?
『あれ?れんぜん居たの?(笑)』
来週は市原先生にばっちりナイスショットを撮って貰いますので期待してくださいね
市原先生、期待していますよ
本日(既に昨日ですが…orz)お集まりの皆さんお疲れ様でした
気温の変化が激しいので、ワンコ共々体調を崩さないように気を付けてくださいね
この時期は
狂犬病ワクチンの接種
フィラリア検査&投薬(通年の場合は引き続き投薬)
フロントライン等のノミダニ予防
の時期です。早めに受診しましょうね
特に6歳過ぎた子はドッグドッグもお勧めです
また、皮膚のトラブルなども増えるので、こまめにトリミングしてもらうと安心ですよ
それではまた来週、元気に会えるのを楽しみにしています
内容に入る前にちょっと謝罪です

いつも写真を撮ってくれている市原先生が今日は撮れなかったため、急遽別のスタッフさんが撮ってくれました。
いつもは200枚近い写真から抜粋しているのですが、今回はこれからUPする写真が撮られていた全ての写真になります。
写真だけ見ると授業内容が全く分からない状態です。(枚数も極端に少ないです。)
『あ、良い挨拶の仕方だな』
『良く出来ているな』
というベストショットが残念ながら撮られていません。
ごめんなさい

次回はいつもどおり市原先生が撮ってくれますので通常?写真に戻ります。
今回は初めて参加のスタッフさんが不慣れな中の写真撮影だったので勘弁してもらえると嬉しいです

と、いうわけで謝罪という名の弁解は終わりです


まずは幼稚園
Free中に質問のお返事をしました。
今日の質問は
『爪切りについて』
『家で遊んでいる時のうなり声について』
でした

プラス、上手なリードの付け方のお話をしました

そんな感じのFree中ワンコたちは・・・

クンクンユニちゃんの社会性は抜群です


『ユニちゃん遊びましょ

『ももちゃんこんにちは


『今日は仲良くできる子いるかな?』慎重派のチャビくんは周りを良く見ています


『プリンちゃん少し慣れましたか?』
『さくらちゃん、こんにちは

『あ、ふくまろくん急に来たからビックリしたよ

ここで一回『オイデ』で呼んで貰って抱っこしてもらいました

回を追う事にみんな呼び戻しが早くなってます

とっても優秀

今日のワンポイントアドバイスはブリーダーと繁殖屋
レスキューのレポート話でした

皆さんの心にちょっとでも届いていたら嬉しいなって思います


さくらちゃんも

ココアちゃんも

チャビくんも
飼い主さんと一緒にみんな真剣に聞いてくれているね

この後のFreeの写真が抜けています

Freeの後
もう一度『オイデ』で呼んで貰い、今度はリードを付けて貰います


良い子だね


『何が始まるんだろう??』
ワンポイントレッスンは『ルアーの使い方』です。

トリーツをあげる条件(ルール)
トリーツをあげるタイミング
などを話しつつデモンストレーション

『こうやってくださいね


『何か始まりますね



モンブランくん、上手に出来ていますね


ちょっと怖がりのチャビくんもきちんと出来ています。エライね


『私たちも出来るよ~』
プリンちゃんとももちゃんもこの後上手に出来ていました

みんなの写真は無いですが、全員とても上手に出来ていました

ルアーを上手に使えるとコマンドを教えるのがとても簡単に出来ます。
小学校でやる授業の基礎にもなっているから、今日お勉強したことはお家でも練習してみてくださいね

そしてチャレンジクラス
一足先に小学校を卒業したランちゃんは今日からチャレンジクラスに進学です

今日は
『停座及び招呼』
『ノーリードでツイテ歩く』
を勉強します。
今日から入るランちゃんとアリィちゃん以外は全員出来ているはずの内容です

まずは『停座及び招呼』

ボルツくんとはなちゃん

『ちょっと暑いです…


ジョンくん『呼んだ


ちょうちゃん『今日の私は真剣モード


ちょっぴぃくん『(`・ω・´)キリ』
実はみんな集中できなくてなかなか待てませんでした(笑)
出来るまでやりましたが、そこはCDⅠコ(シーディーワンコ)集中するとサクっとこなしました

本日新入生のランちゃん、一発OKでした。優秀

続いてツイテ(ノーリード)です。

『お母さん、私今日は特にイケそうな気がします


まずは2頭づつ練習です。
はなちゃんのパパさんは、初回に言ったことをしっかり守っています。
『誉める時(トリーツをあげる時は)、カラー→トリーツ→撫でる』をしっかり守っています。
カラーを持たなくて良いレベルになったワンコにするのは、ついつい忘れがちですが素晴らしいですね


集中していなかったので一度リードをつけます。(ただしリードはたるませます。)
この後集中し始めたらすかさず飼い主さんから『リードを外していいですか?』との問いがありました。
もちろん



『僕ツイテ得意ですよ

写真が無くて残念ですが、
ちょっぴぃくんの脚側行進は完璧

常歩(普通のスピード)と速歩(早いスピード)が完璧だったので、『ゆっくり』と『ピタッと止まる』を練習して貰いました


(一応)初めてのランちゃんはリードありで練習。
とても上手にこなしていました

写真がありませんが、ジョンくんもとてもキレイにツイテが出来ていました。
お母さんのルアーの使い方がとても上手になっています

写真が無いのが本当に残念


他のワンコがやっている間はリラックスタイム


みんな良い子です

この後、みんなで円になって右回り、左回りで『ツイテ』歩きました。
みんな上手にペースを合わせて歩けていました


アリィちゃんは今日から『大型犬講座です』
大型犬の飼い主さんにどうしても必要な、知識とテクニックを勉強して貰います

アリィちゃんには落ち着きと我慢を覚えて貰います


『服を着せる時うるさい』という事だったので、着せ方のテクニックと着せる時のリーダーシップの取り方をレクチャーしました。
もちろん、良い子に着れました

最後はFree time


みんなにモテモテなのはちょっぴぃママさんかな?
『あれ?れんぜん居たの?(笑)』
来週は市原先生にばっちりナイスショットを撮って貰いますので期待してくださいね

市原先生、期待していますよ

本日(既に昨日ですが…orz)お集まりの皆さんお疲れ様でした

気温の変化が激しいので、ワンコ共々体調を崩さないように気を付けてくださいね

この時期は
狂犬病ワクチンの接種
フィラリア検査&投薬(通年の場合は引き続き投薬)
フロントライン等のノミダニ予防
の時期です。早めに受診しましょうね

特に6歳過ぎた子はドッグドッグもお勧めです

また、皮膚のトラブルなども増えるので、こまめにトリミングしてもらうと安心ですよ

それではまた来週、元気に会えるのを楽しみにしています

スポンサーサイト
テーマ : ドッグ・スクールで楽しくしつけを学ぼう
ジャンル : ペット