本日はパピー教室 Lesson4 ♪
今日は立冬です
暦のうえではもう冬です。。1年が経つのは早いですね
さてさて本日はLesson4!めずらしく(なんとか)本日中にblog up出来そうです(笑)
まずは幼稚園

久しぶりのチョコくんです

チョコくんはすっかりお兄さんになっていてモテモテ
アリィちゃんも遊んでもらってます

お次はリクくん

『おお。遊んでる。遊んでる』

本日の新しいお友達のマーティーくん
『ちょっと怖いから様子を見よう…
』

そしてアポロくんも参戦

少し落ち着いてから仲良しの2人が挨拶

『こんにちは』 『こんにちは』

『こんにちは』 『あれ?』

お父さんとお兄ちゃんが一緒に参加してくれたチィくんはいつもと様子がちょっと違います
『ぼく、馴致が前回よりもずっと上手になっているんだよ
』

周りに慣れてきたマーティくんも少しずつ動いて挨拶に来てくれました
『のびのびだね』

今日はモチベーターの上手な使い方をちょっとだけお勉強
早くも気付いたあぶみとれんぜん
ちょっとお兄ちゃんのチョコくん。
チィくんも気付いているようです

あっという間の1時間でした
『つかれた~
』
そして小学校
本日の小学校はコマンドの復習とハウスです
復習するコマンドは
対面での『スワレ』 『フセ』
脚側での『スワレ』 『フセ』
『ツイテ』で直線を歩く
停座及び招呼
です
まずはどのくらい出来るか見せてもらいます

しなもんくん対面でキレイな『スワレ』

スパーキーくん脚側でやはりキレイな『スワレ』

らんちゃん、楽しそう

らんちゃん 『スワレ』 『マテ』 『オイデ』 も完璧

くぅくん、『ツイテ』

『スワレ』 『マテ』

『マテだよ』
苦手なマテが上手になっています

『しなもん勉強だよ』

『スワレ』

『ツイテ』

テオくんもメキメキと上達しています
怖がりでちょっと逃げ腰になってしまいますがみんなと同じコマンドをこなします
各自苦手だったところを練習します。
復習が楽々出来ていた子は…

『脚側行進中の停座』と
離れて『マテ』させ、ワンコのところに戻る時にワンコの周りをぐるっと回って脚側位置に戻る
を練習して貰いました


らんちゃん、両方出来ています



スパーキーくんも楽勝
優秀ですね
続いてハウストレーニング
『ハウス』のコマンドでバリケンに入り大人しくしていられるか?

『ハウス苦手~』という顔をしているくぅくんですが
この後きちんと出来るようになりました

スパーキーくん、扉が開いていてもリラックス

扉が閉まっても全くへっちゃらです

ちよっと分かりにくいですがらんちゃんも全く問題無し

ちょっとアングルが悪いですが
テオくんも上手

もちろん扉が閉まっても全然余裕
この後 Free time で少し遊びました

怖がりになってしまったメルちゃんもホッとしたようです
そしてCDⅠ受講クラス
今回は通しで受講項目をやってみることにしました
紐付き脚側行進
立止
は必須項目です
その他三項目は下記から各々選んで貰いました
伏臥
紐無し脚側行進
停座及び招呼
脚側行進中の停座
脚側行進中の伏臥
ハウス

れんぜんは立止&伏臥

紐付き脚側行進

脚側行進中の停座

そして停座及び招呼

ジョンくんも伏臥

立止(ちょっとシャッター早かったです
)

紐付き脚側行進

脚側行進中の停座

停座及び招呼
確実にこなしています

ちょっぴいくんも伏臥(やっぱりちょっとシャッター早かったです
)

立止

紐付き脚側行進&脚側行進中の停座

停座及び招呼

良く出来ました
ここのところスランプ気味のメーくん

『メーくん、ゆっくりでいいから1つずつしっかりやろうね』

紐付き脚側行進

脚側行進中の停座
それでも頑張ってこんなに上手にできています

ボルツくんも伏臥&立止

紐付き脚側行進


脚側行進中の停座

停座及び招呼
うん。良く出来ました

ちょうちゃんはまずは伏臥

立止

紐付き脚側行進

脚側行進中の伏臥

『お母さん私良くできたでしょう
』

停座及び招呼
とても楽しそうで◎

はなちゃん。まずは伏臥

続いて立止

紐付き脚側行進

脚側行進中の停座
停座及び招呼
もやりましたが、はなちゃん別の項目にも興味があります
みんなが練習する前に問題のあぶみさん

伏臥、立止、紐付き脚側行進

停座及び招呼

脚側行進中の停座
なんとも怪しくクリア(笑)
そして苦手を克服する練習タイム

『ボルツ、タッテ』 『ちょちょはマテ』

『ふぅ。ちょっと休憩。リラックス』

はなちゃんは気になっていた『ハウス』にトライ
ハウスは
脚側停座から『ハウス』で10m離れたハウスに入れさせる
そのままの状態で30秒待たせる
『オイデ』で脚側停座させて終了です。
結構難しいですよ

この後はもちろん Free time だよね
ハイ。もちろん。この後みんなでちょっとだけですが遊びました
本日もお集まりの皆さんお疲れ様でした
次回パピー教室はちょっと間が開いて11月28日(土)になります
心配事、相談事がありましたらコメントに残すかベイタウンにメールをくださいね
折り返しお返事します
CDⅠ受講クラスの子たちは試験も迫って来ましたね
21日にお外でCDⅠの課外授業やります
サービス残業?なのでこの日は参加費がかかりません
もちろん渋谷先生も来てくれます
参加希望者はコメント(もしくはメール)にて連絡ください
ではでは、風邪などひかないように
また元気にお会いしましょう

暦のうえではもう冬です。。1年が経つのは早いですね

さてさて本日はLesson4!めずらしく(なんとか)本日中にblog up出来そうです(笑)
まずは幼稚園

久しぶりのチョコくんです


チョコくんはすっかりお兄さんになっていてモテモテ

アリィちゃんも遊んでもらってます


お次はリクくん


『おお。遊んでる。遊んでる』

本日の新しいお友達のマーティーくん
『ちょっと怖いから様子を見よう…


そしてアポロくんも参戦


少し落ち着いてから仲良しの2人が挨拶


『こんにちは』 『こんにちは』

『こんにちは』 『あれ?』

お父さんとお兄ちゃんが一緒に参加してくれたチィくんはいつもと様子がちょっと違います

『ぼく、馴致が前回よりもずっと上手になっているんだよ


周りに慣れてきたマーティくんも少しずつ動いて挨拶に来てくれました

『のびのびだね』

今日はモチベーターの上手な使い方をちょっとだけお勉強

早くも気付いたあぶみとれんぜん

ちょっとお兄ちゃんのチョコくん。
チィくんも気付いているようです


あっという間の1時間でした

『つかれた~

そして小学校
本日の小学校はコマンドの復習とハウスです

復習するコマンドは
対面での『スワレ』 『フセ』
脚側での『スワレ』 『フセ』
『ツイテ』で直線を歩く
停座及び招呼
です

まずはどのくらい出来るか見せてもらいます


しなもんくん対面でキレイな『スワレ』

スパーキーくん脚側でやはりキレイな『スワレ』

らんちゃん、楽しそう


らんちゃん 『スワレ』 『マテ』 『オイデ』 も完璧


くぅくん、『ツイテ』

『スワレ』 『マテ』

『マテだよ』
苦手なマテが上手になっています


『しなもん勉強だよ』

『スワレ』

『ツイテ』

テオくんもメキメキと上達しています

怖がりでちょっと逃げ腰になってしまいますがみんなと同じコマンドをこなします

各自苦手だったところを練習します。
復習が楽々出来ていた子は…

『脚側行進中の停座』と
離れて『マテ』させ、ワンコのところに戻る時にワンコの周りをぐるっと回って脚側位置に戻る
を練習して貰いました



らんちゃん、両方出来ています




スパーキーくんも楽勝

優秀ですね

続いてハウストレーニング
『ハウス』のコマンドでバリケンに入り大人しくしていられるか?

『ハウス苦手~』という顔をしているくぅくんですが
この後きちんと出来るようになりました


スパーキーくん、扉が開いていてもリラックス


扉が閉まっても全くへっちゃらです


ちよっと分かりにくいですがらんちゃんも全く問題無し


ちょっとアングルが悪いですが

テオくんも上手


もちろん扉が閉まっても全然余裕

この後 Free time で少し遊びました


怖がりになってしまったメルちゃんもホッとしたようです

そしてCDⅠ受講クラス
今回は通しで受講項目をやってみることにしました
紐付き脚側行進
立止
は必須項目です
その他三項目は下記から各々選んで貰いました
伏臥
紐無し脚側行進
停座及び招呼
脚側行進中の停座
脚側行進中の伏臥
ハウス

れんぜんは立止&伏臥

紐付き脚側行進

脚側行進中の停座

そして停座及び招呼

ジョンくんも伏臥

立止(ちょっとシャッター早かったです


紐付き脚側行進

脚側行進中の停座

停座及び招呼
確実にこなしています


ちょっぴいくんも伏臥(やっぱりちょっとシャッター早かったです


立止

紐付き脚側行進&脚側行進中の停座

停座及び招呼

良く出来ました

ここのところスランプ気味のメーくん

『メーくん、ゆっくりでいいから1つずつしっかりやろうね』

紐付き脚側行進

脚側行進中の停座
それでも頑張ってこんなに上手にできています


ボルツくんも伏臥&立止

紐付き脚側行進


脚側行進中の停座

停座及び招呼
うん。良く出来ました


ちょうちゃんはまずは伏臥

立止

紐付き脚側行進

脚側行進中の伏臥


『お母さん私良くできたでしょう


停座及び招呼
とても楽しそうで◎

はなちゃん。まずは伏臥

続いて立止

紐付き脚側行進

脚側行進中の停座
停座及び招呼
もやりましたが、はなちゃん別の項目にも興味があります

みんなが練習する前に問題のあぶみさん


伏臥、立止、紐付き脚側行進

停座及び招呼

脚側行進中の停座
なんとも怪しくクリア(笑)
そして苦手を克服する練習タイム


『ボルツ、タッテ』 『ちょちょはマテ』

『ふぅ。ちょっと休憩。リラックス』

はなちゃんは気になっていた『ハウス』にトライ

ハウスは
脚側停座から『ハウス』で10m離れたハウスに入れさせる
そのままの状態で30秒待たせる
『オイデ』で脚側停座させて終了です。
結構難しいですよ


この後はもちろん Free time だよね

ハイ。もちろん。この後みんなでちょっとだけですが遊びました

本日もお集まりの皆さんお疲れ様でした

次回パピー教室はちょっと間が開いて11月28日(土)になります

心配事、相談事がありましたらコメントに残すかベイタウンにメールをくださいね

折り返しお返事します

CDⅠ受講クラスの子たちは試験も迫って来ましたね

21日にお外でCDⅠの課外授業やります

サービス残業?なのでこの日は参加費がかかりません

もちろん渋谷先生も来てくれます

参加希望者はコメント(もしくはメール)にて連絡ください

ではでは、風邪などひかないように

また元気にお会いしましょう

スポンサーサイト
テーマ : ドッグ・スクールで楽しくしつけを学ぼう
ジャンル : ペット