今年の教室は26日で終了でした♪
年末年始で忙しくなってきました
と、言い訳をしつつ…(笑)
遅くなりましたが今年最後の教室の風景です
授業が始まる前にカウンセリングをしてましたが
手違いで時間があまりとってあげられずにバタバタしてしまいました。。。orz
すみません
そんなバタバタの中始まったパピーラン

『こんにちは。アリィです。今日は私が仕切らせてもらいます
』

『ビスケットです。アリィちゃんの発言に波乱の予感がします
』

『こんにちは。サリーちゃん
』
『こんにちは
』
サリーちゃんのお父さんが優しくアリィちゃんを撫でてくれています。
体の大きいアリィちゃんもみんなと同じ仔犬として扱われています
でも体の大きいアリィちゃんは、みんなより一足先に今回から『飛びついちゃダメ』というルールを作られちゃいました

先生のお家にお泊りに来ていたくぅくんも今日は参加
飼い主さんから『近頃威張ってるような気がします』
と聞いていたので、要チェック
『ちょっと不良化してるんだって~?』
大きいアリィちゃんに対する態度がちょっと厳しいです。
『コラ、子ども相手にそれじゃダメでしょ?』
最初は『え~』って顔をしていたくぅくんも、しっかり注意して、良く出来たら誉める。
を繰り返していたらちゃんと理解してくれました
頑張ったね
エライ。エライ

『僕もずいぶん慣れてきたよ
』
『ぽちくん、実は結構強いよね
』

『こんにちは。サリーちゃん
』
『こんにちは
ぽちくんは強いけど、優しく挨拶してくれるのよね
』

アリィちゃんとぽちくんのガチンコ(※1)に少し巻き込まれました
『大丈夫?』
『ちゃんと巻き込まれないように守ってあげるから大丈夫ですよ』
※1 アリィちゃんとぽちくんの名誉のために注約です
幼く同じ力で遊んでいると思っているアリィちゃんにぽちくんがキャパを超えてしまいパニックになりました。
アリィちゃんは遊んでもらっていると思い、ぽちくんは怖いと思ったわけです。
れんぜんとあぶみは間に入って止めてくれますが、近くにいたビスケットちゃんが少しあおりをくらってしまったというわけです

お休みになるので少しコマンドの教え方をレクチャー
『僕、コマンド得意です
』
『うん。くぅくんはきちんとコマンドできるよね。先生とCDⅠ受けようか?
』

『う~ん。みんなハードだわ』

『ちょっとズルしたらバレちゃった
やっぱり同じワンコ同士だとごまかし効かないや
』
ワンコ同士の遊びの中で色々大事なことを学びます
やっぱり社会化って大事ですね
そしてチャレンジクラス

『ちょうちゃんとボルツくんが遅れるんだって
』
『アレ?じゃあ、はなちゃんがトップバッターだね?』
私の連絡ミスで別の場所に行ってしまいました
本当にすみませんっ

来るまで進めていましょう
まずははなちゃん


順番は早めのほうが集中力がさらに良いです
続いてジョンくん


始める前の特訓の成果がバッチリ出ていました
そしてメーくん


ちょっと集中力が途切れるも、仕切り直しできちんと出来ました
ちょっぴいくん


ちょっぴいくんの最中にちょうちゃんとボルツくんが到着
ちょっぴいくん、この状態でよく出来ていました
そして間髪いれずにちょうちゃん


待っている間に沢山遊んでクタクタでした
ボルツくんも同様。クタクタ


(私のミスでもあるし)可哀想なので
停座及び招呼から伏臥及び招呼に変更して貰いました
れんぜん


体調がイマイチで私のほうがヘロヘロでした(笑)
あぶみさん


集中力がずいぶんでてきました
りーべる


おばあちゃん、頑張ってます
先週行った定期健診の血液検査も問題なし
試験も受けられそうです

終わったあとは注意点とアドバイス
細かい内容はBlogではヒミツです
(笑)
今年もあと僅かです。
年末年始、困ったこと、聞きたいことがあったら直ぐに連絡ください
年始の教室は1月16日からです
変わらず元気に会えるのを楽しみにしています
オマケ
本日12月29日はれんぜんの誕生日です

鼻デカのカレンダー、12月の仔犬はれんぜんです。
まだブリーダーさんのところで『銀ちゃん』と呼ばれていた頃の写真です。
そんなチビすけも3歳になりました
今年のれんぜんの誕生日プレゼントは、本人たっての希望により
『NEW山田さん』です

上が『旧山田』さん。目も無くなってボロボロです。
下が今回プレゼントした『NEW山田さん』です。
ようやく探してGETしたものが一回り小さくてちょっとトホホです(笑)

ピンクのシャチの山田さん。このぐらいの大きさです
『れんのですよ!どっちもあげませんよ』

『れん、山田さん持ってきて、みんなに見せて』
『ハイ』
持ってきたのは旧山田さんでした

と、言い訳をしつつ…(笑)
遅くなりましたが今年最後の教室の風景です

授業が始まる前にカウンセリングをしてましたが
手違いで時間があまりとってあげられずにバタバタしてしまいました。。。orz
すみません

そんなバタバタの中始まったパピーラン

『こんにちは。アリィです。今日は私が仕切らせてもらいます


『ビスケットです。アリィちゃんの発言に波乱の予感がします


『こんにちは。サリーちゃん

『こんにちは

サリーちゃんのお父さんが優しくアリィちゃんを撫でてくれています。
体の大きいアリィちゃんもみんなと同じ仔犬として扱われています

でも体の大きいアリィちゃんは、みんなより一足先に今回から『飛びついちゃダメ』というルールを作られちゃいました


先生のお家にお泊りに来ていたくぅくんも今日は参加

飼い主さんから『近頃威張ってるような気がします』
と聞いていたので、要チェック

『ちょっと不良化してるんだって~?』
大きいアリィちゃんに対する態度がちょっと厳しいです。
『コラ、子ども相手にそれじゃダメでしょ?』
最初は『え~』って顔をしていたくぅくんも、しっかり注意して、良く出来たら誉める。
を繰り返していたらちゃんと理解してくれました

頑張ったね



『僕もずいぶん慣れてきたよ

『ぽちくん、実は結構強いよね


『こんにちは。サリーちゃん

『こんにちは



アリィちゃんとぽちくんのガチンコ(※1)に少し巻き込まれました

『大丈夫?』
『ちゃんと巻き込まれないように守ってあげるから大丈夫ですよ』
※1 アリィちゃんとぽちくんの名誉のために注約です

幼く同じ力で遊んでいると思っているアリィちゃんにぽちくんがキャパを超えてしまいパニックになりました。
アリィちゃんは遊んでもらっていると思い、ぽちくんは怖いと思ったわけです。
れんぜんとあぶみは間に入って止めてくれますが、近くにいたビスケットちゃんが少しあおりをくらってしまったというわけです


お休みになるので少しコマンドの教え方をレクチャー

『僕、コマンド得意です

『うん。くぅくんはきちんとコマンドできるよね。先生とCDⅠ受けようか?


『う~ん。みんなハードだわ』

『ちょっとズルしたらバレちゃった


ワンコ同士の遊びの中で色々大事なことを学びます

やっぱり社会化って大事ですね

そしてチャレンジクラス

『ちょうちゃんとボルツくんが遅れるんだって

『アレ?じゃあ、はなちゃんがトップバッターだね?』
私の連絡ミスで別の場所に行ってしまいました

本当にすみませんっ


来るまで進めていましょう

まずははなちゃん


順番は早めのほうが集中力がさらに良いです

続いてジョンくん


始める前の特訓の成果がバッチリ出ていました

そしてメーくん


ちょっと集中力が途切れるも、仕切り直しできちんと出来ました

ちょっぴいくん


ちょっぴいくんの最中にちょうちゃんとボルツくんが到着

ちょっぴいくん、この状態でよく出来ていました

そして間髪いれずにちょうちゃん


待っている間に沢山遊んでクタクタでした

ボルツくんも同様。クタクタ



(私のミスでもあるし)可哀想なので
停座及び招呼から伏臥及び招呼に変更して貰いました

れんぜん


体調がイマイチで私のほうがヘロヘロでした(笑)
あぶみさん


集中力がずいぶんでてきました

りーべる


おばあちゃん、頑張ってます

先週行った定期健診の血液検査も問題なし



終わったあとは注意点とアドバイス

細かい内容はBlogではヒミツです

今年もあと僅かです。
年末年始、困ったこと、聞きたいことがあったら直ぐに連絡ください

年始の教室は1月16日からです

変わらず元気に会えるのを楽しみにしています

オマケ
本日12月29日はれんぜんの誕生日です


鼻デカのカレンダー、12月の仔犬はれんぜんです。
まだブリーダーさんのところで『銀ちゃん』と呼ばれていた頃の写真です。
そんなチビすけも3歳になりました

今年のれんぜんの誕生日プレゼントは、本人たっての希望により
『NEW山田さん』です


上が『旧山田』さん。目も無くなってボロボロです。
下が今回プレゼントした『NEW山田さん』です。
ようやく探してGETしたものが一回り小さくてちょっとトホホです(笑)

ピンクのシャチの山田さん。このぐらいの大きさです

『れんのですよ!どっちもあげませんよ』

『れん、山田さん持ってきて、みんなに見せて』
『ハイ』
持ってきたのは旧山田さんでした

スポンサーサイト
テーマ : ドッグ・スクールで楽しくしつけを学ぼう
ジャンル : ペット