fc2ブログ

5/30(土)は Fun with Dog club でした(^^)

週末に blog を UP しようとPCを立ちあげたら
どうも様子がおかしい。
立ちあがるけど少しすると勝手にダウンしてしまう。
また壊れたかと思ったけど修復だけして
様子を見ること数日。
大丈夫のようなので blog を UP します(笑)


5月最後の土曜日も変わらず教室は開催しました
150530f01.jpg
『エアコンで室内快適ですよ

150530f02.jpg
『実はボク、もうすぐ誕生日なんですよ by ジョン

150530f03.jpg
『勉強が始まる前にしっかりチェックしとかないと

150530f04.jpg
『あ、アリィちゃんがくたびれてる
そろそろ勉強スタートかな?』


Free time を満喫したようなのでお勉強スタートです
本日もCDⅡ、BHの通し練習をします

まずはCDⅡの練習です。
150530f05.jpg
トップはアリィちゃん
集中力もあり、注意は一項目のみ。
癖などを分析して次回以降改良していきましょうね

150530f06.jpg
続いてチョコくん
トリックが得意なチョコくんの癖も分かりましたね。
同じく次回以降改良していきましょうね

続いてBH
最初はジョンくんれんぜんペアです
150530f07.jpg
ジョンくんがフセ、マテをしたら

150530f08.jpg
れんぜんがスタートとなります
セクションAを一通りこなしたら交代です

150530f09.jpg
れんぜんがフセ、マテで
ジョンくんがセクションAをこなします

続いてパールくんちょっぴぃくんペアです
150530f10.jpg
パールくんがフセ、マテをしたら

150530f11.jpg
ちょっぴぃくんがスタートとなります
同じくセクションAを一通りこなしたら交代です

150530f12.jpg
ちょっぴぃくんがフセ、マテをしたら

150530f13.jpg
パールくんがスタートとなります
同じくセクションAを一通りこなしたら終了です

ワンコによって得意箇所、苦手箇所がはっきりしてきましたね。
得意箇所は伸ばして、苦手箇所は練習あるのみですが
練習方法が不適切だと苦手が嫌いになってしまうこともあるので
練習方法はワンコによって変える必要があります。
これは訓練だけではなく、しつけでも同じことです。

まず、お互いが楽しいことが一番大事なのを忘れてはいけません。
かと言って楽しくないからと逃げても解決しないですけどね(笑)

自分のワンコの性格をきちんと把握して、楽しく苦手を克服
しましょう

150530f14.jpg
最後は一列に並んで『スワレ、マテ』をします。
その前に1ペア(ワンコ&ヒト)が来て『スワレ、マテ』をして
列に並んでいるワンコの頭を撫でます。
並んでいる全てのワンコにします。
チェック項目はいくつもありますが、最低見るところは
『終始座っていられるか』
『人に頭を撫でられることに抵抗はないか』
『一度のコマンドで速やかに座れるか』
です

これで本日の授業はおしまい。
最後はお楽しみの Free time です
150530f15.jpg
大きいアリィちゃん、図々しいれんぜん(笑)の後ろできちんと
ルールを守っているジョンくん良い子ですね
このルール一時期乱れて(多少なぁなぁになって)しまい
ましたがとても大事なので次回から強化します

本日お集まりの皆さんお疲れさまでした

次回は6/6(土)Fun with Dog club です
第一土曜日のメインは社会化&基礎+ダンスとなります

また、元気に会えるのを楽しみにしています
スポンサーサイト



テーマ : ドッグ・スクールで楽しくしつけを学ぼう
ジャンル : ペット

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ふじまるママ

Author:ふじまるママ

著書
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

スヌーピー振子時計

最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
わんわんお
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
最新トラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード