fc2ブログ

6/13(土)は Fun with Dog club でした(^^)

腰を痛めました
元から椎間板ヘルニアなのですが、どうも
それが痛いっぽい土曜日
準備&お掃除等含めみなさんに迷惑をかけて
しまいましたが教室は開催することができました

150613f01.jpg
Free time はまったりとしてました

150613f02.jpg
落ち着いたら授業の始まりです

150613f03.jpg
れんぜんを除いたみんなでじゃんけん
勝った人から好きな順番を取ってもらいました

150613f04.jpg
やってもらう項目は6項目。
1項目につき、1直線使ってもらいます。
順番がくるまではフセで待ちます。
自分の前の順番のワンコが次の直線に入ったら
次のワンコがスタートします。
途中で待つこともありますので、その場合も
フセで待ちます。
説明が終ったらスタートです

150613f05.jpg
1番目はアリィちゃん
やる項目はみんな一緒です

150613f06.jpg
2番目はちょっぴぃくん
リードあり、リード無し両方やります

150613f07.jpg
ちょうど真ん中の順番が残ったので
3番目はれんぜんです

150613f08.jpg
4番目はパールくん
細かいルールはいくつかありますが、流れでやるのではなく、
納得できるまでやるのが今回のルールの内の1つです

150613f09.jpg
5番目はジョンくんです。
みんな終ってから苦手な項目を3個挙げてもらいます。
3項目無くても『強いて挙げるなら』で挙げてもらいます(笑)

150613f10.jpg
挙がった項目の見直しです

150613f11.jpg
今回徹底して見直したのは
常歩行進中の伏臥及び招呼、正面停座、脚側停座の項目

150613f12.jpg
初動が苦手か?脚側が苦手か?伏臥が苦手か?
招呼が苦手か?正面停座が苦手か?脚側停座が苦手か?
この項目はざっくり分けてもこのくらい苦手箇所に
なり得る箇所があります。
自分のワンコはどこが苦手か?
なぜ苦手なのか?
どうやって直すのか?をきちんと把握します。
『なんとなく出来る』は『出来る』では無いですので
きちんと把握して直していきましょう

本日お集まりの皆さんお疲れさまでした

次回は6/20(土)Fun with Dog club です
第三土曜日のメインは社会化&基礎+ダンスとなります


また、元気に会えるのを楽しみにしています
スポンサーサイト



テーマ : ドッグ・スクールで楽しくしつけを学ぼう
ジャンル : ペット

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ふじまるママ

Author:ふじまるママ

著書
カレンダー
03 | 2023/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

スヌーピー振子時計

最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
わんわんお
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
最新トラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード