fc2ブログ

CD(家庭犬訓練試験)受験登録申請書について

こんにちは
明日はいよいよチャレンジクラスのみんなの試験です

今週は仕事でバタバタしていて全く練習していないあぶみれんぜんです(りーべるは体力勝負)

ぐうたら息子よ…明日は頑張ってくれ

ところで試験を受ける皆さん、申請書は書けましたか?
ちょっと心配になったので書き方をUPしました
試験前ギリギリですみませんが確認してみてください

まずは申請書の書く部分の確認です。
皆さんに記入してきて欲しいのは色がついた部分です。
れんぜんを例にして説明してみます
color.jpg
赤い部分が犬種名
イングリッシュ・コッカー・スパニエル

茶色の部分は血統書を見て記入します。
上から
性別 牡 
登録番号 EC‐00207/07
毛色 BLUE ROAN
生年月日 2006年12月29日

青色の部分は血統名を記入します。コールネームは記入しません。
犬名カタカナ バーク ジェイピー ザ クリスタル シップス
犬名英字 BARK JP THE CRYSTAL SHIPS

緑色の部分は飼い主さんの氏名等になります。
氏名は血統書の登録がパパさんならパパさんの名前。
ママさんならママさんの名前になります。
印鑑も忘れずに押してください。

ピンク色部分ですが
日付は2010年02月06日と記入してください。
指導手名は実際試験を受ける人の名前を書いてください。
私の場合は本人ですから(1)本人に○をします。
パパさんの名義になっていてママさんが試験を受ける場合は(2)家族に○をします。

オレンジ部分に選択した3科目を書いてください。
れんぜんの場合は
伏臥
常歩行進中の停座
停座及び招呼
になります。


実際書き込むとこんな感じになります。
renzen.jpg


間違えた場合は下記のように2本線で訂正してください。
割印は必要ありません。
reechon.jpg

大丈夫でしたか?

明日持ってくる物は
10020501.jpg
血統書
申請書2枚
受験料(5,000円)
念のため印鑑(三文判でOK)とボールペン

ちょっと緊張しますが、愛犬と楽しく試験を受けましょう

では、明日元気にお会いしましょう

スポンサーサイト



テーマ : ドッグ・スクールで楽しくしつけを学ぼう
ジャンル : ペット

コメントの投稿

非公開コメント

実は同じ失敗を^^;

前回コールネーム書いてくださいって言ってた人が居ましたよね(笑)
ちょっと違うんじゃないか?と思いJKCに問い合わせました^^;

試験は授業よりも時間はかからないと思います。が、やはり暖かい恰好で来てくださいね♪

ありがとうございます

アルファベット記載の下のらんに、姓とコールネームを書いていました。なんで欄がひとつなのに、二行書くんだろうと思っていました。
訂正します。前日にまで気を配っていただき、ありがとうございます。
 明日は早めに行って、ちょちょをどうなだめるか、にかかっています。
風が強くて寒いようなので、みなさん暖かくしていらしてください。
プロフィール

ふじまるママ

Author:ふじまるママ

著書
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

スヌーピー振子時計

最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
わんわんお
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
最新トラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード