ドッグスクール(小学校LESSON1)
本日はあいにくの雨
こんな時、室内のスクールは便利ですね
と、いうわけでまずは幼稚園

本日からのお友達ふくまろくん
『ユニちゃん遊ぼ
』

一難去ってまた一難

モコくんとモンブランちゃんがユニちゃんに興味津津
お家に他にもワンコがいるユニちゃんは、大人しくてどこか余裕がありますね

『う~ん。チィちゃんは遊んでくれるかな?』

『吠えても遊んであげないよ。』
チィちゃん、とってもお姉ちゃんですね

『自分のペースばっかりじゃ遊んでもらえないんだなぁ。ちょっと静かに挨拶してみよう。』

小さい体のチャビくんはふくまろくんとモンブランちゃんに隠れてしまっていますが、ちょっと怖がりながらもきちんと挨拶できています

ココアちゃんとモコくんはちょっと休憩
動いたら暑くなっちゃった
ちょっと暑かったよね
先生も暑かったもん。次回はもうちょっと空調気をつけるね
ここで本日のワンポイントアドバイス『社会化について』
そして再び Free

チィ『あんまり吠えているとおこるからね
』
モコ『あそびたいんだけどなぁ
』
モンブラン『ちょっと面白そうだから覗いてみよう
』

囲まれているのはだ~れだ

『そんなにいっぺんに来ないで~
』
チャビくんでした

『れんぜんさんはじめまして』
『こんにちは。若者は若者同士で遊んでください。』
『れんはいざとなったら止めにいきますから
』
『いえ、いえ、れんぜんはもう少し働いてくださいね
』
れんぜんはぐうたらで私に良く似ているね(笑)
そしてここで本日のワンポイントレッスン『馴致その②』

一番苦手そうな?ハイパーなモコくん。とても上手に出来ています。
お家できちんと練習して貰っているんだね
ココアちゃんもとても良く出来ています
ハナマル

チャビくんも上手

モンブランちゃんも良く出来ています
リラックス

ふくまろくんは初めてだから馴致①から練習しようね
ちょっと先生がやってみようっと
『怖くないよ。怖かったら咬んでもいいよ?先生は怖くないから(笑)』

『最初はビックリしたけど怖くないし、ジッとしているとすっごく誉めてもらえるからちょっと楽しいかも
』
『うん。凄く良い子。とても素直だね
』
上手に出来た子からどんどん開放~

とても上手に出来ていたね
そして小学校
小学校は本日がLesson1です

まずは『オイデ』『スワレ』
細かい手順は割愛
ポイントは
ルアー(トリーツを使用して)でオイデで足もとまで呼び込み、スワレをさせてカラー(首輪)を掴んでからトリーツをあげること。トリーツをあげながら頭などワンコの体を撫でて誉めるのを忘れずに
リードでワンコを引っ張っちゃダメですよ~
早速練習


アリィちゃんとルイージくん

あいらちゃん

チィくん

サリーちゃん

ぽちくん

りんちゃん

ふくちゃん

てんちゃん

『オスワリ』→カラーをもってからトリーツ→誉める
良く出来ています

『すぐ気が散って違う方に行こうとしちゃうんです』
フィッツくんのママさんからの質問です

『こういう風にトリーツを使うと集中力が保てますよ』

はい。バッチリ良く出来ました

狭い中みんな一生懸命練習しています。
この後スペースの都合で体の大きい子組と小さい子組の2組に分けてから代表ワンコを2頭ずつ選出。
2VS2でリレーゲームをして練習の成果を見させてもらいました
『オイデ』『スワレ』×3セット
その他細かいルールは割愛
大きい子組は『ルイージくん、アリィちゃん』
小さい子組は『チィくん、ふくちゃん』

今回は大きい子組の勝ちでした
本日2つ目のお勉強『マテ』ポイントは
最初から長く待たせない。
最初から長い距離離れない。
『マテ』の後呼ばないで必ず自分が待っているワンコのところまで戻ること
(招呼(待たせてからのオイデ)は別の時間にお勉強します。)
です。
カラー(首輪)を掴んでからトリーツをあげること。トリーツをあげながら頭などワンコの体を撫でて誉めるのを忘れずに
説明中に小休憩(結構みんなぐったりです)



説明後練習

アリィちゃんとルイージくんはへばってます。
チィくんはまだまだやる気!集中力がありますね

ビスケットくん
ママさんにトリーツのあげかたで質問されました。
ママさんが注意点に気をつけて練習したのでグッと上手になりました。

フィッツくん
『やるねぇ~
』良く出来ています

サリーちゃん大人しいタイプのサリーちゃんはテンションをあげて、モチベーションをあげるのにコツがいります。
飼い主さんが上手にリード

月齢的にもかなり若いりんちゃん、遊びたい盛りですが、素晴らしい集中力お見事

マイペースなふくちゃんはあまり周りの変化に左右されないタイプ。
でもふくちゃんのマイペースは飼い主さんに対する絶対の信頼から成り立っているんですよ。
気づいてますか
(笑)

もうギブアップ~
無理しないでこまめにリラックスさせましょう
ワンコに無理させないで休ませる判断は◎です

さぁ、もう練習は十分。
Free time


お勉強に来ていた飼い主さんから頂いた写真
ありがとうございます
『本日の働くれんぜん』
悪天候の中お集まりになった皆さん。お疲れ様でした
スペースの関係でごちゃついてしまうなど問題点は次回までに授業内容を改善して解決しておきます
また、開場の時間が遅く幼稚園の開始が遅れ気味になってしまうので、次回から30分づつ遅れてのスタートとさせていただくことになりました
次回から
幼稚園 AM9:30~10:30
小学校・チャレンジクラス AM11:00~12:00
となります。
日程表も直してありますのでご参考下さい。
来週は幼稚園とチャレンジクラスになります
ではでは来週、再来週、元気に会えるのを楽しみにしています
と、Blogを書いている最中に日付が変わってしまいました
トホホ

こんな時、室内のスクールは便利ですね

と、いうわけでまずは幼稚園

本日からのお友達ふくまろくん
『ユニちゃん遊ぼ


一難去ってまた一難


モコくんとモンブランちゃんがユニちゃんに興味津津

お家に他にもワンコがいるユニちゃんは、大人しくてどこか余裕がありますね


『う~ん。チィちゃんは遊んでくれるかな?』

『吠えても遊んであげないよ。』
チィちゃん、とってもお姉ちゃんですね


『自分のペースばっかりじゃ遊んでもらえないんだなぁ。ちょっと静かに挨拶してみよう。』

小さい体のチャビくんはふくまろくんとモンブランちゃんに隠れてしまっていますが、ちょっと怖がりながらもきちんと挨拶できています


ココアちゃんとモコくんはちょっと休憩

動いたら暑くなっちゃった

ちょっと暑かったよね


ここで本日のワンポイントアドバイス『社会化について』
そして再び Free

チィ『あんまり吠えているとおこるからね

モコ『あそびたいんだけどなぁ

モンブラン『ちょっと面白そうだから覗いてみよう


囲まれているのはだ~れだ


『そんなにいっぺんに来ないで~

チャビくんでした


『れんぜんさんはじめまして』
『こんにちは。若者は若者同士で遊んでください。』
『れんはいざとなったら止めにいきますから

『いえ、いえ、れんぜんはもう少し働いてくださいね

れんぜんはぐうたらで私に良く似ているね(笑)
そしてここで本日のワンポイントレッスン『馴致その②』

一番苦手そうな?ハイパーなモコくん。とても上手に出来ています。
お家できちんと練習して貰っているんだね

ココアちゃんもとても良く出来ています

ハナマル


チャビくんも上手


モンブランちゃんも良く出来ています



ふくまろくんは初めてだから馴致①から練習しようね

ちょっと先生がやってみようっと

『怖くないよ。怖かったら咬んでもいいよ?先生は怖くないから(笑)』

『最初はビックリしたけど怖くないし、ジッとしているとすっごく誉めてもらえるからちょっと楽しいかも

『うん。凄く良い子。とても素直だね

上手に出来た子からどんどん開放~


とても上手に出来ていたね

そして小学校
小学校は本日がLesson1です


まずは『オイデ』『スワレ』
細かい手順は割愛

ポイントは
ルアー(トリーツを使用して)でオイデで足もとまで呼び込み、スワレをさせてカラー(首輪)を掴んでからトリーツをあげること。トリーツをあげながら頭などワンコの体を撫でて誉めるのを忘れずに

リードでワンコを引っ張っちゃダメですよ~
早速練習



アリィちゃんとルイージくん

あいらちゃん

チィくん

サリーちゃん

ぽちくん

りんちゃん

ふくちゃん

てんちゃん

『オスワリ』→カラーをもってからトリーツ→誉める
良く出来ています


『すぐ気が散って違う方に行こうとしちゃうんです』
フィッツくんのママさんからの質問です


『こういう風にトリーツを使うと集中力が保てますよ』

はい。バッチリ良く出来ました


狭い中みんな一生懸命練習しています。
この後スペースの都合で体の大きい子組と小さい子組の2組に分けてから代表ワンコを2頭ずつ選出。
2VS2でリレーゲームをして練習の成果を見させてもらいました

『オイデ』『スワレ』×3セット
その他細かいルールは割愛

大きい子組は『ルイージくん、アリィちゃん』
小さい子組は『チィくん、ふくちゃん』

今回は大きい子組の勝ちでした

本日2つ目のお勉強『マテ』ポイントは
最初から長く待たせない。
最初から長い距離離れない。
『マテ』の後呼ばないで必ず自分が待っているワンコのところまで戻ること

(招呼(待たせてからのオイデ)は別の時間にお勉強します。)
です。
カラー(首輪)を掴んでからトリーツをあげること。トリーツをあげながら頭などワンコの体を撫でて誉めるのを忘れずに

説明中に小休憩(結構みんなぐったりです)



説明後練習


アリィちゃんとルイージくんはへばってます。
チィくんはまだまだやる気!集中力がありますね


ビスケットくん
ママさんにトリーツのあげかたで質問されました。
ママさんが注意点に気をつけて練習したのでグッと上手になりました。

フィッツくん
『やるねぇ~



サリーちゃん大人しいタイプのサリーちゃんはテンションをあげて、モチベーションをあげるのにコツがいります。
飼い主さんが上手にリード


月齢的にもかなり若いりんちゃん、遊びたい盛りですが、素晴らしい集中力お見事


マイペースなふくちゃんはあまり周りの変化に左右されないタイプ。
でもふくちゃんのマイペースは飼い主さんに対する絶対の信頼から成り立っているんですよ。
気づいてますか


もうギブアップ~
無理しないでこまめにリラックスさせましょう

ワンコに無理させないで休ませる判断は◎です


さぁ、もう練習は十分。
Free time



お勉強に来ていた飼い主さんから頂いた写真

ありがとうございます

『本日の働くれんぜん』
悪天候の中お集まりになった皆さん。お疲れ様でした

スペースの関係でごちゃついてしまうなど問題点は次回までに授業内容を改善して解決しておきます

また、開場の時間が遅く幼稚園の開始が遅れ気味になってしまうので、次回から30分づつ遅れてのスタートとさせていただくことになりました

次回から
幼稚園 AM9:30~10:30
小学校・チャレンジクラス AM11:00~12:00
となります。
日程表も直してありますのでご参考下さい。
来週は幼稚園とチャレンジクラスになります

ではでは来週、再来週、元気に会えるのを楽しみにしています

と、Blogを書いている最中に日付が変わってしまいました

スポンサーサイト
テーマ : ドッグ・スクールで楽しくしつけを学ぼう
ジャンル : ペット