fc2ブログ

10日のドッグスクール(UP遅くなりました)(´□`;)

コメントをくださったパパさん、ママさん、ありがとうございました。
ご迷惑おかけいたしました

熱もすっかり下がり風邪らしきものも治りました

大変遅くなりましたが、前回のドッグスクールの写真をUPさせて頂きます。
日にちが経っているのと、熱で朦朧としていた事もあり、記憶がイマイチです

覚えている範囲で頑張りますが、今回は内容が割愛されているかも知れませんが、ご勘弁いただけますと嬉しいです


まずは幼稚園
LESSON2でした。

100410y01.jpg
チャビくんぴのこちゃんモコくんが挨拶に
すみーくんさくらちゃんがトイレのチェックに行っています

100410y02.jpg
怖がりのぴのこちゃんですが、良く知っているチィちゃんは怖くありません

100410y03.jpg
モンブランくんプリンちゃんが大好きです
チィちゃんはみんなのところに挨拶に行けちゃう社交家です

100410y05.jpg
けんたくんも慣れてきてすっかりマイペースに動けるようになりました

100410y06.jpg
お尻をムズムズさせていたので肛門腺を絞りました
溜まる期間は個体差があるので自分で絞る&チェックが難しい飼い主さんはトリマーさんや獣医さんにお願いしましょう

ワンポイントアドバイス&レッスンのためみんなに『オイデ』をして貰います。
みんな良い子です
今回は『社会化って何?社会化って必要?』の話をしました(したと思います
100410y07.jpg
100410y08.jpg
100410y09.jpg
お話の間『我慢』して待っているワンコたちが大人しくて良い子です

続いて『馴致』
みんな良い子に出来ていますが
100410y10.jpg
チィちゃん
100410y11.jpg
ココちゃん
が凄く良い子
この2頭、何が凄いかって、どちらのワンコもまだ小さいお姉ちゃんがきちんと馴致出来ているんです
良いコンパニオンドッグになって貰うためには、とても重要で大事な事です。
ワンコもお姉ちゃんも素晴らしい

100410y12.jpg
れんぜんがチラッとのぞき見(笑)

はい。お勉強おしまい
100410y13.jpg
ふくまろくんモコくん元気、元気

100410y14.jpg
けんたくん、やんちゃな仔犬たちにもすっかり落ち着いて対処できるようになってきました

100410y15.jpg
みんな楽しそうだね

100410y16.jpg
ココちゃん、トイレがきちんと出来ました
偉い

100410y17.jpg
『はぁ~良く遊んだ


そしてチャレンジクラス
こちらはLESSON4でした
今日はおさらいした内容を通しで見させてもらいました。

100410c01.jpg
ちょっぴぃくんの『招呼』

100410c02.jpg
100410c03.jpg
ちょっぴぃパパさんにあぶみれんぜんのハンドリングをお願いしてみました

100410c04.jpg
はなちゃんの『伏臥』

100410c06.jpg
ボルツくんの『立止』

100410c07.jpg
大きな体の小学校生は見学中

100410c08.jpg
ちょうちゃんの『伏臥からスワレ』

100410c09.jpg
ランちゃんの『スワレから招呼』

100410c10.jpg
ジョンくんの『紐無し脚側行進』

みんな良く出来ていました(サクッとこなすのでトータル時間がかかりません

ここから小学校組にバトンタッチ
100410c11.jpg
ルイージくん『もうちょっと休んでる~』

と、いう事なのでまずアリィちゃん
100410c12.jpg
『スワレ』
100410c13.jpg
『タッテ』

100410c14.jpg
チャレンジクラスはリラックスタイム(笑)

100410c15.jpg
『こうやって、この瞬間にタッテのコマンドです』

100410c16.jpg
『タッテ』

100410c17.jpg
うぃっしゅくんは前やった事ありますよね?
『立つけど直ぐ座っちゃうんです
『じゃあ、こうやりましょう

100410c18.jpg
『うん。上手。上手

100410c19.jpg
余った時間今まで習ったことを復習していました
良い時間の使い方ですね

100410c20.jpg
100410c21.jpg
チャレンジクラスのワンコたちはお勉強が好きですね
集中力が半端ないです(笑)

100410c22.jpg
お疲れ様
良く頑張ったね

100410c23.jpg
100410c24.jpg
そろそろFree timeかな

100410c25.jpg
ルイージくんのお姉ちゃんは大型犬の扱いが上手
さすがバセラーです

100410c26.jpg
お待ちかねのFree time
飼い方によって、犬種によって、ルールはさまざまです。
色々なシーンで色々なルールがあります。
もちろん Free timeだって有効利用してルール作りに役立てます

君たちが日々経験していることが、楽しい生活に役立つことを切に願っているよ


という事で、もう明日はドッグスクールですね
UPが遅くなってしまい本当にごめんなさい

明日も寒いようなので、みんな体調崩さないように
小学校はハウストレーニングなので、キャリーやバリケンを用意して来てください。
(こちらでも用意して行くので、無い方は用意しなくても大丈夫です)

先生からのアドバイスですが…
小学校に参加のワンコとママさん。ちょっとキレイに見目麗しくしてきた方が良いかもよ
スポンサーサイト



テーマ : ドッグ・スクールで楽しくしつけを学ぼう
ジャンル : ペット

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ふじまるママ

Author:ふじまるママ

著書
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

スヌーピー振子時計

最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
わんわんお
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
最新トラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード